ワーママりーです。
今回は2歳児を育てるワーママりーおすすめのグッズを3つ紹介していきたいと思います。
別に誰も興味ないと思うけどw
そんなうまいことレビューもできないけどw
とりあえず一気に紹介していきたいと思います!
タブレット
まずはアマゾンのタブレット
購入したのは一昨年の12月
去年の後半くらいから大活躍してくれています
それもそのはず
イヤイヤ期到来!
お支度が進まないーってときに役立てています
今までスマホ4台持ってた私ですが(←なんで)
人に譲ったり
立て続けに壊れてしまい
今やメインの1台に(←普通だ)
ということで
我が子が壊しても良いと思えるスマホがなくなったしまったわけですね
あとは単純にスマホだと画面が小さいから
大きい方が便利
洗面台とかに置くと
脱衣所で立った状態をキープしてくれます
これがないとずっと地べたに座って
お風呂上がりでせっかくキレいなのに
あまりきれいじゃない床に座るのはちょっと・・・
と思うことも減りました。
無理やり立たせても
どうせまた座るの繰り返しのストレスも軽減!
保湿クリーム→オムツ→パジャマ→スリーパー→歯磨き
まで一気にいけます!
ちなみにおうち英語の教材をつけてますね。
ちなみにこのタブレットは某iPadに比べたら破格の安さ!
セールじゃないときでも16000円ほどで買えてしまいますね。
ちなみに子供用として買うならこちらもあり
当初の目的が自分用だったからこちらを選ばなかったけど
我が子がタブレット学習を始めるようになったらこれを買おうと思っている
ちなみに1年間キッズ向けコンテンツが無料になるとのことなので
今は購入を見送っています。
ドリンクホルダー&タブレット立て付き折りたたみテーブル
続いてはこちら
https://www.palcloset.jp/display/item/2125-01-000000A/?b=3coins
ドリンクホルダー&タブレット立て付き折りたたみテーブル
¥880(税込)
今まで我が子は床に絵本を広げては少し読み(ここまでは良いとして)
片付けずに次の本へ
結果床の至るところに何冊もの絵本が散りばめられている
という日々でした
こちらのテーブルは気に入ってくれたようで(保育園のテーブルと似てるから?)
この上で絵本を読んでいます
もちろん片付けないと次の本が置けないので片付けてくれる
まぁ勝率は60%位ですけどねw
あと、5ヶ月頃に購入し7ヶ月ころから使っているこちらのニトリのハイチェア
最近は全然座ってくれない
走り回りながら食事をする我が子ですが
こちらのテーブルが来てから床に座って食べてくれるようになりました
これも保育園と雰囲気が似ているからでしょうか。
この年齢だから仕方ないと思いつつも
やっぱり食事のマナーと言うのもあり
イライラしてしまう
ということが最近減りましたね!
最後はこちら
いわゆるおもちゃ収納棚ですね
今まで使っていなかったテーブルに並べていましたが
奥においてるものは取れないから使わないし
結局オブジェと化していました。
どうせこんなの使うの一瞬だし
正直いらないでしょう?
とか思ってた過去の自分に言いたい
今すぐ買って!
日々増え続けるおもちゃが行き場を失い
部屋がごちゃごちゃ
なんとなく片付いていない部屋を見るのがストレスに感じる私ですが
一気にお部屋がスッキリ
我が子も手の届く範囲にすべておもちゃがあるので
割といろんなものに手を伸ばしてくれます
(もちろんお気に入りは頻度高めですが)
私のように部屋が散らかっているのが苦手という人にはオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ぜひ皆さんの参考になれば嬉しいです。